えり侍

30代/女性

67 件のレビュー

投稿日順 評価順

【推しの子】

5.0

女王蜂のアヴちゃんが好きなので、ストーリーをよく知らないのに視聴。なあんだ転生物かーと思っていたら、1話からまさかの展開。1話が神回だったので、尻すぼみに終わるかなと思ったが、2話3話と続いてもずっと面白い。エンディングテーマが秀逸なタイミングで流れてきてゾクゾクする。

2025.07.14 投稿

VIVANT

5.0

絶対怪しいと思った小日向さんが早々に退場したり、死んだと思っていた別班員が全員生存していたり、モニターが意外な人だったり、毎回予想できない展開で楽しく見ることができた。最後別班饅頭が出てきたから続編を期待している。

2025.07.14 投稿

TOKYO MER 走る緊急救命室

4.0

喜多見チーフが理想の上司すぎる。現場に喜多見チーフが到着したときのあの安心感。あの長台詞をあのスピードで!!さすがに死者0はないやろと思いながらも毎回楽しく視聴することができた。

2025.07.14 投稿

アバウト・タイム ~愛おしい時間について~

3.0

レイチェル・マクアダムスが好きで視聴。嵐の日の結婚式のシーンが良かった。子どもの性別が変わったときは絶望的な気持ちになったけれど、なんやかんやで元通りになっていたっぽいから、やっぱりタイムトラベルは完全無欠の能力やんって腑に落ちなかった。レイチェルはとにかくかわいかった。

2025.07.14 投稿

きみに読む物語

5.0

アリーがとにかくかわいい。大好きなノアにおもいっきり飛びついたり、喧嘩をしたら突き飛ばしてビンタしたり、無邪気なティーンエイジャーを好演している。この映画を見るまでライアン・ゴズリングを認知していなくて、失礼ながら、何?この顎長い人が主人公ってやばくない?って思っていたんだけど、ストーリーと台詞が良すぎて、どんどんイッケ面!!!に見えてきた。シーブルックの田舎の風景がとてもドラマチックで、夢を見ているような映画だった。

2025.07.14 投稿

かもめ食堂

5.0

出演者の日常を見ているような穏やかな作品だった。なにげない部分でフィンランドの生活様式が垣間見られて面白かった。シナモンロールが美味しそうで、視聴後すぐカルダモンとパールシュガーを買いに走り、自宅で真似して作ってみたのは良い思い出。もたいまさこさんとマリメッコのワンピースの親和性が高く、インテリアも素敵なので美意識が高まる。盛り上がりに欠ける映画ではあるので、そういったことに興味のない人は退屈してしまうかもしれない。

2025.07.14 投稿

変な家

2.0

原作が好きなのでがっかり。間宮君も二朗さんも川栄ちゃんも瀧本美織ちゃんも大好きなのにもったいない。暗すぎてよくわかんないシーン多め、グロいシーンあり。

2025.07.13 投稿

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

5.0

ナランチャが大好きなのでアニメで動くエアロスミスを見ることができて歓喜した。ジョジョシリーズの中でも特に好きな作品。ブローノブチャラティの生き様がかっこいい。

2025.07.10 投稿

容疑者Xの献身

4.0

堤真一が冴えないおじさんの役を好演。全体的に面白いが、最後石神が報われ無さすぎてせつないので星マイナス1。

2025.07.10 投稿

ビッグ・フィッシュ

5.0

父と子の和解を描いた物語。父親の話すフィッシュストーリーがとても事実とは思えないが幻想的で美しい。サンドラに初めて会って恋に落ちるシーンが好きで何度も見ている。

2025.07.10 投稿

ティム・バートンのコープスブライド

5.0

死者の世界が色彩豊かに描かれていてダークなんだけどちょっと楽しそう。エミリーはビクターとの交流を通して愛した人に裏切られたわだかまりが解けて生まれかわったのかな。

2025.07.10 投稿

かぐや姫の物語

5.0

水墨画のようなタッチで自然や人物の様子が生き生きと描かれていて驚いた。姫は月に帰るのを嫌がっていたのに、羽衣をかけられたら感情がなくなったような表情になっていて、表現力の高さを感じた。最後振り返って泣いていたのは根底では自分を慈しんでくれた翁たちの事を忘れることができず、これからの感情のない月での生活を憂いていたのかと思った。

2025.07.09 投稿

映画 それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ

5.0

息子に数々のアンパンマン映画を見せられてきたが、これが一番神作だと思う。他のアンパンマン映画にはない展開(アンパンマンが死にそう)となり、命の大切さ、何のために生きているのかを問うてくる。ドーリィちゃん(安達祐実さん)の演技が素晴らしく泣かせてくる。

2025.07.09 投稿

ニューヨークの恋人

5.0

とにかくレオポルドが格好良い。白馬に乗るなんてなんて王子様なんだ。会社で男みたいと言われていたケイトもこんなハイスペックイケメンにこんな風に優しくされたらそりゃ好きになっちゃうよなと思った。ラストで2人は結ばれるけど、金策に苦しんでたはずだけど大丈夫かと冷静に思った。

2025.07.09 投稿

翔んで埼玉

5.0

そもそもガクトが高校生役をするのがかなり無理があるのにすんなり役に入り込んでいるのが面白すぎる。バカバカしい話なのに豪華キャストと勢いで面白く仕上げている。地方都市民としては埼玉も充分都会だと感じるけど。

2025.07.09 投稿

半沢直樹(2013)

5.0

当時面白すぎて香川照之の土下座が職場で話題になった。堺雅人さんは数字が苦手で台詞を覚えるのにかなり苦戦したらしいと知って、また見どころが増えた。

2025.07.09 投稿

ホリデイ

5.0

10代のころから何度も見ている作品。アイリスがアマンダの豪邸でぴょんぴょん跳ねているのがとってもかわいい。

2025.07.09 投稿

かくしごと

4.0

世間からは誘拐だ犯罪だと言われるだろうが、疑似家族としての生活があまりにも美しく、また、たくみの本当の父親があまりにもクズなのでやるせなくなった。たくみもまた本当の母親ではないことに気づいていることをかくしていたんだなと思った。

2025.07.09 投稿

ジュマンジ/ネクスト・レベル

5.0

現実に不満があるスペンサーがゲームに戻ってしまい、皆で助けに行くというストーリー。前作とゲーム内での配役が変わってしまって混乱。終盤でキャラクターチェンジできる都合の良い泉が出現し、もとのキャラクターに戻った時の安心感がすごかった。おじいちゃんたちの友情も描かれていてエモかった。

2025.07.09 投稿

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル

5.0

初代ジュマンジが好きで見たが、こちらも面白かった。初代が好きな人は別物と思って見た方が良いと思うが、ヴァンペルト(キャラクター像は別人)が出てきたり、クリア後はゲーム開始時に戻れたりするところは共通している。ドゥエイン・ジョンソンがルックスに反してコミカルで面白かった。

2025.07.09 投稿

グランメゾン東京

5.0

キムタクがめっちゃキムタクしてる。情熱的な尾花夏樹の役にぴったりだと思った。一度挫折していたり、完璧さに欠ける登場人物たちが切磋琢磨して成長していく様子が楽しかった。

2025.07.09 投稿

ジュマンジ

5.0

子どもの時から好きな作品。ジャングルから戻ってきたアランが見た目は大人なのに少年のように振る舞っていて、時間の経過を感じて悲しかった。ハッピーエンドで良かったが、こんな危険なゲームはもっとめちゃめちゃに破壊するか、厳重に鍵でもかけて封印してくれと思う。

2025.07.09 投稿

世界一キライなあなたに

5.0

エミリア・クラーク目当てで視聴。ルーの個性的なファッションがかわいい。最後しましま靴下で香水を買うシーンがなんとも爽やかで、重いテーマの映画なのに後味悪くなく見ることができた。

2025.07.08 投稿

御上先生

5.0

社会派でちょっと話が難しいので、家事片手間には見られない感じだったけど、面白かった。生徒役の子がみんなかわいくて、要チェックだなと思った。

2025.07.08 投稿

キャスター

2.0

どうしても永野芽郁の不倫がちらついてしまって、おまえがそんなこと言うなよって毎回思いながら見ていた。阿部寛は鬼気迫る演技が良かった。

2025.07.08 投稿

ストロベリーナイト

3.0

大沢たかおはかっこよかったけど、菊田派なので不服だった。ストロベリーナイトシリーズは好きだけど、ドラマの方が面白かったかな。

2025.07.08 投稿

ストロベリーナイトSP

5.0

竹内結子さんが素敵すぎる。林遣都の二面性のあるヤバい演技も見どころ。ただの猟奇殺人ではなく、極限まで追い詰められたFの心の叫びたる犯行だったんだなと切ない気持ちになった。

2025.07.08 投稿

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還

5.0

ロードオブザリングは大好きで何回も見たが、2作目、3作目とフロドの好感度暴落。違うんだこれは指輪の魔力のせいなんだよと何度も自分に言い聞かせながらイライラしながら視聴。エオウィンが「I am no man !!」っていうところが結構好き。

2025.07.07 投稿

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔

5.0

サムの献身的な姿が胸を打つ。上映時間が長いが、それぞれの活躍がオムニバス形式になっていて飽きずに最後まで見ることができた。アラゴルンとレゴラスはずっとカッコよく、メリーとピピンのずっこけ組もしっかり活躍していて楽しかった。ヘルム峡谷での戦いは圧巻。メイクや装飾も素晴らしく、きちんとお金と労力をかけて作り出した映画という感じ。

2025.07.07 投稿

ロード・オブ・ザ・リング

5.0

何回見ても序盤のほのぼのホビット庄から、ビルボが姿を消すシーンは一気に不穏な空気になってゾクゾクする。モリアでの戦闘シーンは手に汗握る。この映画のせいですっかりヴィゴモーテンセンのファンになってしまった。

2025.07.07 投稿

フィリップ、きみを愛してる!

4.0

BLとか別に好きではないんだけれど、乙女なユアン・マクレガーがとても可愛く感じられた。エイズに罹患してしまったシーンではジム・キャリーがガリガリに痩せてしまって心配になるレベルだが、それも嘘やったんかいと突っ込みながら見た。

2025.07.07 投稿

ババンババンバンバンパイア

4.0

漫画が好きなので視聴。きれいな作画に反して内容がバカバカしすぎて面白く見ることができた。蘭丸の動きが思いの外キレキレで楽しかった。

2025.07.07 投稿

タイタニック

5.0

初めて見たのは10歳のころ。大人になってから見ると、登場人物それぞれの感情の機微が見えてきて、改めて名作だなと感じた。本当の生存者がローズ役として登場しているのが感慨深い。

2025.07.07 投稿

劇場版 SPY×FAMILY CODE: White

4.0

アニメも漫画も見たことがないけど、この映画は楽しく見ることができた。劇場で見たが、町並みの絵が綺麗で良かった。最後の方はしっかり戦闘シーンがあって、特にヨルさんがかっこよかった。うんこの神が面白かった。

2025.07.07 投稿

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン

5.0

たくさん人が死ぬドラマだけど、ハーウィンが殺される所はせつなかった。エイモンドのルックスがいかにもヒールすぎて怖い。エイモンドはルケアリーズのことを殺そうとしていたのかと思ったのにヴァーガーがルケアリーズを食べてしまったときにすごく嘆いていて、心情が謎だった。意外と優しいやつだったのか?最後ルケアリーズの訃報を聞いたレイニラのボルテージがガンガンに上がっていてエピソード2が楽しみになる終わり方だった。

2025.07.04 投稿

ゲーム・オブ・スローンズ 第一章:七王国戦記

5.0

ファンタジー大好きなのでハマった。慣れるまで登場人物の名前が全然わからないが、ネットで相関図を見ながら視聴した。生々しいベッドシーンや暴力的なシーンが多いので、子どもとは絶対一緒に見られないと思った。個人的にジェイソン・モモアが好きなのだが、寡黙な役なのでほとんどしゃべらない。

2025.07.04 投稿

九龍ジェネリックロマンス

5.0

九龍の町並みがノスタルジックで良かった。漫画を読んだことがないのでわからないが、かなり端折ってアニメ化しているからなのか、謎が多い。オリジナルの伶子はなぜ自殺したのか。九龍外の人間が目視できないということは、現在の伶子は生きている人間ではなく、工藤の作り出した幻影であることは間違いないはずなのに、最後は九龍を飛び出して絶対の自分たる存在になり、普通に生活していることも謎である。漫画を読んでみたくなった。

2025.07.04 投稿

アデライン、100年目の恋

5.0

ブレイク・ライブリーがゴージャスで美しかった。いろんな時代のファッションが見られて、それだけでも観る価値あり。愛する人の最期を何度も経験するなんて悲しいと思った。娘が生きているうちに幸せをつかむことができて良かった。

2025.07.01 投稿

エターナル・サンシャイン

5.0

定期的に見たくなる名作。カメラワークと編集がすごくて、記憶が消えていく過程が上手く表現されている。クレメンタインが衝動的で、いつもものすごい髪の色をしているんだけど不思議と魅力的に見える。ジム・キャリーのコメディ色が少なめなんだけど、時々ふざけた事を言っていて楽しい。

2025.07.01 投稿

キングダム

4.0

楊端和が大好きなので長澤まさみで嬉しかった。本郷奏多は絶対悪役のセイキョウだろうなと思っていたらそのとおりだった。全体的にイメージ通りの配役になっていると感じた。

2025.07.01 投稿

TVアニメ「ペルソナ5」

3.0

おしゃれなキャラクターデザインが好き。ゲームの内容にそった話の展開で、ゲームをプレイした人は結構楽しめると思う。他のレビューにもあるように内容が浅く、登場人物の心情がわかりにくい。

2025.07.01 投稿

リトル・マーメイド

2.0

ハリー・ベイリーちゃんは頑張っている。でもポリコレがひどすぎて萎える。アリエルの姉妹は全員人種がちがう。アンダーザシー(海ラブ陸ヘイトソング)は本来セバスチャンと海の生き物たちが歌うのに、アリエルがいっしょになって歌っちゃいかんのよ。エリック王子が養子(養母である王女は黒人)という謎設定。

2025.07.01 投稿

大豆田とわ子と三人の元夫

5.0

元夫たちの掛け合いが毎回面白かった。言葉のチョイスがさすが坂元裕二といった感じ。伊藤沙莉さんのナレーションが良い味を出していた。

2025.07.01 投稿

ゆとりですがなにか

5.0

キャストが豪華。山路はあんなにイケメンなのに本当に童貞に見えてくるし、マリブは毎回おっぱいおっぱい言ってるし、まーちんは一番まともそうに見えて一番ぽんこつだし、登場人物みんなが魅力的。レンタルおじさんってなんだよ。全てが面白すぎる。

2025.07.01 投稿

波うららかに、めおと日和

5.0

原作のなつみは20歳くらいだったので、芳根京子ちゃんちょっとお姉さんすぎでは?と思ったけど、演技力で初さが出ていて違和感なく見ることができた。たきまさ様✕なつみも良いが、ふみこさん✕深見中尉のやりとりも良い。全てが尊い。そして主役から脇役まで全員ビジュアルが良い。

2025.07.01 投稿

陸王

4.0

池井戸潤さんの作品は勧善懲悪だって分かっているのに、はらはらしながら見てしまった。日本の職人ってすごいなと感動した。スポーツ経験者らしく竹内涼真や佐野岳の走り姿が様になっていて良かった。

2025.07.01 投稿

ゴールデンカムイ 第二期

5.0

個人的には1期より2期の方が面白い。初め真面目だった谷垣ニシパがどんどんギャグキャラになってきて良かった。ファンの多いラッコ鍋シーンが出てきて歓喜。

2025.07.01 投稿

ゴールデンカムイ

4.0

作画に癖があるけど、見たら面白い。アイヌ文化や金塊等シリアスな話をしているのにギャグパートが多いので楽しく見ることができる。杉元と白石がキャッキャしてたり、チタタプするところを映像で見られて良かった。

2025.07.01 投稿

哀愁しんでれら

3.0

田中圭が「浮気する人間は地獄に落ちる」みたいな台詞を言うんだけど、今となってはネタでしかない。子役の子の演技が上手かった。結局クルミちゃんを殺したのは誰だったのか。

2025.06.30 投稿

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。

4.0

身を挺して戦わなくてはいけない青年たちの心情を考えると辛かった。脇役だけど伊藤健太郎はやっぱり良い演技をするなと思った。

2025.06.30 投稿

誰も知らない

4.0

日本のどこかにこんな家庭があるのかと思うとゾッとする。父親の違う子どもを何人も生んだ上に、その子どもたちを捨ててまた違う男の所に身を寄せている母親に怒りを覚えた。

2025.06.30 投稿

薬屋のひとりごと 第2期

5.0

当然ながら登場人物がみんな中国名なので馴染めなく、初めは誰が誰が分かんなくなってしまった。慣れるとすごく面白かった。漫画を読んでいないので続きが気になる。

2025.06.30 投稿

岸辺露伴は動かない

4.0

高橋一生の鬼気迫る演技が良く、上手く実写に落とし込んでいると思う。飯豊まりえちゃんの衣装がジョジョ感があってとても良い。

2025.06.30 投稿

映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記

2.0

しんちゃんファンだが、クレしん映画の中でワースト作品かもしれない。中盤に恐竜がモー娘。の曲で踊る謎展開。いつもはなんだかんだでハッピーエンドになるのに、最後ナナちゃんが死んでしまってなんとも後味悪く終わってしまった。

2025.06.30 投稿

バーレスク

4.0

よくある田舎者のサクセスストーリーで、話の展開に面白みはない。とにかくアギレラの歌唱シーンが良い。歌だけでも見る価値のある作品だと思う。

2025.06.30 投稿

コンフィデンスマンJP ロマンス編

5.0

コンフィデンスマン大好きで全部見てるけど、この映画が一番好き。竹内結子様が美しい。テンポよく伏線回収していって痛快。

2025.06.29 投稿

チ。―地球の運動について―

5.0

初見で絵のクセ強いな、暗そうだなと思ったけど、見る毎にどんどん面白くなった。主人公と思しき人が呆気なく死んでしまったと思ったら、次の登場人物が出てきて混乱したけど、すべての話が繋がっていて面白いと思った。絶妙なタイミングでサカナクションの曲が流れてきて毎回ゾクゾクした。

2025.06.29 投稿

凪のお暇

5.0

漫画が大好きで見たけど、原作の雰囲気を壊さないように作ってあると感じた。漫画だとゴンちゃんの人たらし具合にいらいらしてしまうが、中村倫也さんが好きなので平常心で見ることができた。

2025.06.29 投稿

「鬼滅の刃」無限列車編

5.0

漫画を読んでいるから結末は知っているのに涙無しには見られない。煉獄さんはもちろん猗窩座も好きなので、この無限列車編は大好き。煉獄さんが亡き母に語りかけるところは号泣。

2025.06.29 投稿

女神降臨

4.0

役者さんの顔面偏差値が高い。背も高い。王道のラブコメで、あーやっぱりねという展開ではある。韓国ドラマ特有のドラマチックな展開多数(友人の自殺、ヤンキーに追っかけ回される、事故で意識消失等々)。主人公ギュジンのクラスメートや姉弟等のキャラクターがチャーミングで最後まで楽しく見ることができた。

2025.06.27 投稿

私の中のあなた

3.0

最終的には家族の絆を取り戻すことができたけれど、訴訟を起こすより良い方法があったのではないかなと思った。アナは姉のドナーになるために生まれてきたという辛い境遇でありながら、誰よりも姉を大切に思っていた。そのアナが悪者あつかいされるのはあまりに苦しいと感じた。しかも姉自身が臓器提供を望んでいないということなら話し合いで解決できたと思う。しかし、どんなことをしても娘を助けたいという母親の心情も分かるので、いろいろ考えさせられる作品だった。

2025.06.27 投稿

しん次元! クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 -とべとべ手巻き寿司-

3.0

しんちゃんを見たことがない息子(幼児)と劇場に見に行った。3Dの違和感はあまり感じず、むしろしんちゃんが可愛く感じられた。深キョンの歌はこの映画を見るまで知らなかったが、妙にノスタルジックで作品にはまっていた。ひろしの臭い靴下で戦うというお決まりの展開も良かった。全体的に面白く見たが、非理谷のような境遇の人間にがんばれがんばれというのは少し酷ではないかと思った。

2025.06.26 投稿

ルックバック

5.0

二人がお互いに背中を押されながら成長していく様子がとても心地よかった。京本が助かってまた二人で漫画を連載していく未来も見たかったなと思った。

2025.06.26 投稿

グレイテスト・ショーマン

5.0

映画館で見て良かったが、自宅のテレビで見てもやっぱり良かった。登場人物が皆個性的で魅力的で、飽きずに最後まで見ることができた。名声を手に入れた主人公が本当の幸せとはなにか気づき、家族のもとに帰ることができて良かった。

2025.06.26 投稿

ラ・ラ・ランド

5.0

衣装がレトロでカラフルですごく素敵だった。前半部を見て、ただのアップテンポな楽しいミュージカルと言う感じかなと思っていたら、切ないラストで現実味があり、そこが個人的には良かった。ミアとセブが変にくっついていたら、この映画は成立しないと思う。最後の方のオーディションという曲が特に好きで、夢を追う愚かさや切なさ美しさを役者が感情を込めて歌っていて感動した。

2025.06.26 投稿

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

5.0

マリオのゲームをプレイしたことのない小学一年生の子どもと見ました。おなじみのキャラクターやアイテムが次々に出てきて大人も子どもも楽しめました。子どもははまってしまって3回見ました。

2025.06.25 投稿

アラジン

5.0

実写映画はがっかりしてしまうものが多いですが、この作品はどの俳優もはまり役で良い意味で期待を裏切られました。ナオミ・スコットのスピーチレスは女性の力強さを象徴していて、歌唱力の高さも相まってとても良かったです。最後ジーニーが幸せになって嬉しかった!

2025.06.25 投稿